化学情報協会

JAICI Science Dictionary Pro (JSD Pro)

収録用語とシソーラス

JAICI Science Dictionary Pro の収録用語

 例えば、かの有名な広辞苑の最新版 (第 7 版) はどのくらいの語数を収録しているかご存じですか? 約 25 万語です。

一方、JAICI Science Dictionary Pro (JSD Pro) は約 85 万語です。

 両者は目的も提供形態も全く異なりますが、85 万語かいかに大きな数値か、少しイメージ できたのではないでしょうか。

 また、JSD Pro の 85 万語のうち、約 80 % は化学・ライフサイエンス分野の専門用語です。

JAICI Science Dictionary Pro (JPD Pro) の詳細については こちら をご覧ください。

JAICI Science Dictionary Pro のシソーラス 

シソーラスとは、用語をその意味に応じて体系的に関連付けた用語集です。 外部機関が作成した日本語シソーラスを JAICI で再構築し、英語の対訳と紐づけました。 

 

例えば「紙」という語は JAICI Science Dictionary Pro (JSD Pro) シソーラスで、下図のような階層構造を有しています。

 

中央の黄色い部分をご覧ください。印刷用紙の上位語は紙です。

また、印刷用紙の下位語は書籍用紙と新聞用紙です。

上位語・下位語の階層構造について、イメージを掴んでいただけたでしょうか。

 

それでは、実際に JSD Pro の画面を見てみましょう。

例として、検索ボックスに「腎臓病」と入力すると下記の結果が表示されます。

クリックすると拡大します

 

腎臓病のシソーラスを見るには、画面左のアイコンをクリックします。

① 同義語について

腎臓病の日本語同義語はじん疾患・じん臓病・・などであるとわかります。

腎臓病の英語同義語は kidney disease,  kidney disorder,  kidney disturbance .. などであるとわかります。

 

日本語あるいは英語のツールで文献検索を行う際は、JSD Pro の同義語をぜひ参考にして検索式を作成してみてください。

この例では中国語同義語は表示されていませんが、化合物名では中国語同義語が表示されます。

② 関連語について

関連語は「直接の上位語・下位語の関係ではないけれども、関連がある語」です。

この例では関連語は表示されていませんが、他の用語では表示されることがあり、例えば中毒の関連語は毒物です。

また、JSD Pro では化合物名の関連語として薬効が表示されることもあります。

例えばアスピリンの関連語は解熱鎮痛薬・血小板凝集阻害薬・抗リウマチ薬などです。

③ シソーラスについて

シソーラスを見るときは、まず赤字を探してください。

検索した語そのもの (今回は腎臓病) が必ず赤くハイライトされています。

JSD Pro シソーラスは、この赤字の用語を中心に展開した状態で表示されます。

④ 上位語について

▲ マークは上位語です。▲ の数で、何階層上の上位語なのかを表しています。

腎臓病の上位語は泌尿器疾患、さらにその上位語が病気です。

シソーラスで上位語を調べる意味はあるのか、少し疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方に、JSD Pro シソーラスで上位語を確認するメリットをお伝えします。

 

突然ですが「ペカン」とは何かご存じですか?

JSD Pro でペカンを検索して上位語を見てみると、双子葉植物・離弁花類・クルミ科のナッツだとわかりました。

このように、不慣れな分野の用語について知見を得たり、知りたい用語の全体像を捉えることができるのです。

⑤ 下位語について

▼ マークは下位語です。▼ の数で、何階層下の下位語なのかを表しています。

腎臓病には多数の下位語があるので、その一部について階層を下図にまとめます。

 

ここからは、日本語あるいは英語のツールで文献検索を行う下準備として、JSD Pro で下位語を確認するメリットを 2 つお伝えします。

メリット 1 

網羅的に検索できる!

上図の中にある糸球体腎炎について、文献検索ツールで検索したい場合を例に説明します。

 

・腎炎のうち、尿のろ過装置である糸球体に炎症反応が認められるものが糸球体腎炎です。

上図を見ると、糸球体腎炎の下位語に膜性腎症があります。

 

・膜性腎症は、糸球体の特に基底膜の部分に異常な症状を生じる腎炎です。

シソーラスでは下位語の階層が深くなるほど、より具体的で狭い意味の語となります。

 

・もし「糸球体腎炎という記載はないが、膜性腎症と記載されている文献」があったとしたら、

どうでしょう。糸球体腎炎について網羅的に調べたいのなら、この文献も見逃すわけにはいきません。

 

・その場合、検索語は糸球体腎炎だけでなく、膜性腎症も追加する必要があります。

 

網羅的な検索をしたいのであれば、 下位語はすべて追加することが一般的ですが、まずは JSD Pro シソーラスを確認し、方針を検討してみてください。

メリット2

具体的で狭い概念に

限定して検索できる!

文献検索ツールで糸球体腎炎という語を検索してみると、一般的な糸球体腎炎に関して記載された文献情報が色々と得られます。

 

しかし、今本当に知りたいのは「IgA (免疫グロブリン A) が糸球体に沈着して炎症を起こすことにより、血尿や蛋白尿が出現するという事象」についてである場合、検索語は本当に糸球体腎炎が最適なのでしょうか?

 

上図を確認してみると、糸球体腎炎の下に、免疫グロブリン A 糸球体腎炎という今回の目的にぴったりの下位語があります。

 

シソーラスでは下位語の階層が深くなるほど、より具体的で狭い意味の概念となるので、検索語はなるべく階層の深い下位語にすることがおすすめです。

そうすると、より優先度の高い文献だけに限定することができます。

まとめ

以上、文献検索を行う下準備として JSD Pro の下位語を確認するメリットを 2 つお伝えしました。

 

JSD Pro のシソーラスについて詳しく説明しましたが、いかがでしたでしょうか。

JSD Pro は、辞書や対訳と同様に、シソーラスについても更新を行っていく予定ですので、ぜひご活用ください。

 

JAICI Science Dictionary Pro (JSD Pro) の詳細については こちら をご覧ください。